食物アレルギーといえば、そばや卵などの食品を食べた後すぐにじんましんや呼吸苦などの症状が出るのが一般的とされてきました。(①)最近になり、ある程度の時間がたってから起こる「遅発性食物アレルギー」の存在が明らかになってきました。(②)原因不明のじんましん、慢性的な体調不良、過敏性腸症候群に食品アレルギーの可能性があることが注目されています。原因不明のじんましんや湿疹で悩んでいた人に、この検査をした所、遅延型陽性でした。 今まで卵を食べていても、急性のアレルギー症状が出なかったため、自分には卵のアレルギーはないと思っていたそうです。2~3ヶ月卵を控えたら症状が改善したそうです。あなたは自分では問題ないと思っている食べ物で食物アレルギー症状になっていませんか。一度検査してみて下さい。食物アレルギーには ① IgE依存性過敏性アレルギー性反応(即時型) 典型的なアレルギー反応では誘発食物摂取後、数秒~数時間の間におこります。② 非IgE依存性過敏性アレルギー性反応(遅延型) IgE以外の抗体IgA、IgG、および免疫複合体の形成が関与しています。誘発食物摂取後、数時間~数日後におこります。 ここで起こる症状の大部分と食物反応性の物質との関係は認識されないことが多く、誤った診断が下されてしまう可能性があります。
診療時間・休診日
月・火・水・木・金曜日 |
---|
9:00 ~ 20:00 午前受付 12:00まで 午後受付 19:30まで |
昼休み |
12:30 ~ 15:30 |
土・日・祝日 |
休診(鍼灸整骨院は営業) |