セミパーソナルトレーニングのご紹介
「姿勢を整え、動けるカラダへ」
整形外科が提供するセミパーソナルトレーニング
マシンピラティス×ウェイトトレーニング
“整形外科で始める、新しいあなたの健康習慣”
ウェイトトレーニングとマシンピラティスを融合。
最大3名の少人数制セミパーソナルで、姿勢と筋力を同時に鍛えよう。

こんなあなたにピッタリ!
✔ 何から始めていいか分からない運動初心者の方
✔ 美しい姿勢、体型を維持したい20〜30代の方
✔ 姿勢や体型が気になりはじめた40〜60代の方
✔ 肩こり・腰痛など「なんとなく不調」を改善したい方
✔ 一人では続かない方。楽しく習慣化したい方
医療×運動のプロがつくった
“安心”のプログラム
国家資格保持者が常時サポート
整形外科に併設された安心のトレーニング環境。
医学的視点をベースに、一人ひとりの状態に応じた“ケガを防ぐ、安全な指導”を行います。
“姿勢改善”も“筋力アップ”もこれ1つ
-
マシントレーニングで筋力強化
-
マシンピラティスで柔軟性と体幹力アップ
-
自重トレーニングで応用動作も実施
これらを組み合わせたサーキット形式トレーニングで、効率的に“動ける体”をつくります。
最大3名の少人数制だから、しっかり見てもらえる
-
質問しやすい環境
-
正しいフォームをその場で修正
-
運動仲間ができて楽しく続く!
運動習慣を「誰かと一緒に」始めてみませんか?
体験者の声※テストモニターによるお声
📢 50代女性・Y様
セルフで行う施設に通っていましたが、痛みが出てしまい病院受診後にこちらでもトレーニングができると聞いて始めました。医療資格を持った方が教えてくれて、安心してトレーニングができます!
📢 60代男性・S様
病院で運動できる安心感があり、リハビリ卒業後に繰り返し痛みがでてきてしまう腰痛に長年悩んでいましたが正しい姿勢を教えてもらったことで痛みの出にくい体になりました。
医療資格を持ったスタッフなので信頼できます。
📢 20代女性・T様
ピラティスとパーソナルトレーニングのどちらかを始めようと迷っていましたがこちらでどちらも合わせてできるとのことで始めました。
他の場所も体験に行きましたが医療機関と併設しているところは他にないので安心して続けられます。
料金
| 60分 | 単発 | 5回券 | 10回券 |
| 料金 | 7,700円 | 27,500円 | 52,000円 |
1コマ60分 最大3名
🔰初回
→ カウンセリング+トレーニング+体組成計測定:7,700円(税込)
🎟 チケット(1回60分)
-
5回券:27,500円(税込)
-
10回券:52,000円(税込)
-
※1回あたり5,500円
初回からチケット購入の方は初回からお使いいただけます。
一般的なパーソナルジム、ピラティススタジオとの比較
| 比較項目 | 当院セミパーソナル | パーソナルジムA(宇都宮市) | ピラティススタジオB(宇都宮市) |
|---|---|---|---|
| 料金(1回あたり) | 5,500円(税込)※チケット制 | 約10,000円(税込) | 約7,000円(税込) |
| 指導体制 | 最大3名までのセミパーソナル | 完全マンツーマン | グループ(4~6名) |
| スタッフの資格 | 国家資格保有(理学療法士・柔道整復師等) | トレーナー資格(NSCA等) | ピラティスインストラクター資格 |
| ケガ・疾患への対応力 | 整形外科併設/医師連携あり | ケガには対応不可 | 軽度の体調不良には対応可能 |
| プログラムの特徴 | 姿勢改善+筋力アップを両立するサーキット形式 | 筋力増強/ダイエットが中心 | 姿勢改善・柔軟性アップ中心 |
| マシン導入状況 | ウェイトマシン+ピラティスマシン両方あり | ウェイトマシン中心 | ピラティスマシン(リフォーマー)中心 |
| 継続しやすさ・雰囲気 | 仲間と楽しく、かつ丁寧な少人数制 | トレーナー次第 | やや敷居が高く継続率はまちまち |
| 医療的な安全性 | リスク管理◎ 医師・PTが常時連携 | 一般トレーナーの判断 | 一般的な健康レベルへの対応 |
よくあるご質問(FAQ)
Q. 運動経験がまったくないのですが大丈夫ですか?
→もちろんです。器具の使い方から丁寧にサポートいたします。
Q. どんな人が教えてくれるの?
→整形外科に所属する理学療法士や柔道整復師など医療系国家資格を持つスタッフが対応します。
Q. 続けることで何が変わるの?
→姿勢・筋力・柔軟性など、あなたの体が“正しく使える”状態に変わります。
Q. セミパーソナルって、どこまで見てもらえるんですか?
→ 最大3名までの少人数制なので、常にスタッフが目の届く範囲で指導を行います。フォームや呼吸法など、1対1に近いレベルで丁寧に対応しますのでご安心ください。
Q. 他の人と一緒にやるのが恥ずかしいのですが…
→同じような不安を持っている方が多いですが、皆さんすぐに慣れて楽しんでおられます。静かに集中したい方には配慮しながら進行しますのでご安心ください。
Q. 持ち物や服装に決まりはありますか?
→動きやすい服装と室内用シューズ、水分補給用の飲み物をご持参ください。
Q. どのくらいの頻度で通えばいいですか?
→週1〜2回のご参加がおすすめです。運動習慣がない方でも無理なく継続できる頻度でプログラムを調整します。
Q. 医師に「運動した方がいい」と言われたのですが、リハビリとはどう違うの?
→リハビリが「痛みのある部位の機能回復」に特化しているのに対し、当プログラムは「姿勢・筋力・柔軟性を向上させ、再発や日常の不調を防ぐ」ことを目的とした、予防的な運動プログラムです。医師との連携も可能ですので安心してご相談ください。
お申し込みはお電話かLINEもしくはスタッフにお問い合わせください!
タップで電話!
HOME
TEL












