ぎっくり腰(急性腰痛症)
【こんなお悩みはありませんか?】 ・物を持ち上げようとしたら腰に激痛が走って動けなくなった ・咳やくしゃみをした時に腰に痛みが走って、その後動くと腰が痛くて元の動きができない。 ・寝返りをした際に、腰に激痛が起きた ・朝 […]
ストレートネック
【こんなお悩みはありませんか?】 ・肩こりがひどい ・うなじあたりに痛みがある ・長時間パソコン作業が続くと頭痛がする ・姿勢が悪く、特に頭が前に出ている ・首が痛くて上を向けない ・首から肩甲骨の間にかけ […]
頭痛(緊張性頭痛)
【こんなお悩みありませんか?】 ・仕事終わりの夕方ごろから頭痛がする ・長時間座った状態が多くて頭痛がする ・鉢巻きをしているような感じする ・交通事故に遭ってから頭痛がする こんな症状がある […]
肘関節内側側副靭帯損傷(肘MCL損傷)
肘関節内側側副靭帯損傷(肘MCL)損傷 【こんなお悩みありませんか】 ・転倒して手をついてから肘を動かすと肘の内側が痛む ・引き戸を閉める、開ける動作で肘の内側が痛む ・ボールを投げる、打つ時に肘の内側が痛 […]
坐骨神経痛
【こんなお悩みありませんか?】 ・腰を反ると下肢にしびれや痛みを感じることがある ・座り続けるとおしりに痛みが出てきてしまう ・歩いていると下四肢に痛みが出てきてしまい長時間歩けない ・おしり […]
骨粗しょう症 と ロコモ(ロコモティブシンドローム)
骨粗しょう症 と ロコモ (ロコモティブシンドローム) 【こんなお悩みはありませんか?】 ・転ぶ回数が多い ・骨折を繰り返してしまう ・歩いているときや片足立ちが不安定 ・信号がなかなか渡りき […]
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
【こんなお悩みはありませんか?】 ・テニスをしていると肘の外側が痛い ・野球でバットを振っていると肘の外側が痛い ・剣道で竹刀を振る動作で肘の外側が痛い ・主婦層で家事をしている最中重いものを持つと肘の外側 […]
腸脛靭帯炎(ランナー膝)
腸脛靭帯炎 (ランナー膝) 【概要】 膝の屈伸運動(ランニングやジャンプ)を繰り返すことによって太ももの外側についている靭帯(腸脛靱帯)が大腿骨外顆(大腿骨の膝にある外側のでっぱり)と過剰に接 […]
胸郭出口症候群
胸郭出口症候群 【概要】 胸郭出口とは、首から肩にかけて数か所ある狭い隙間のことで、体の左右にあり、神経の束や血管が通っています。 なで肩の人は、肩甲骨が下がりやす […]
踵骨骨端症(シーバー病・セーバー病)
踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病) 踵骨骨端症(しょうこつこったんしょう 別名:セーバー病、シーバー病)は、10歳前後の男児に多くみられるのが特徴です。女児にも生じることはあり […]
シンスプリント
シンスプリント シンスプリントとは 走ることやジャンプを繰り返すことの多い競技の選手に多く見られます。特に陸上競技の中・長距離選手やサッカー選手、バレーボール、バスケットボール選手に多くみられ […]
野球肘障害(投球肘障害)
野球肘 野球肘とは投球動作の繰り返しによって起こる肘の障害であり、離断性骨軟骨炎、靭帯損傷、変形性関節症などを包括的に含む病名です。肘には多くの骨や軟骨、靭帯、腱などが存在し、投球動作を繰り返 […]
変形性股関節症
変形性股関節症 変形性股関節症とは、股関節の軟骨部分の変性や摩耗により、骨の変形や破壊、滑膜の炎症などが起き、痛みを引き起こす疾患です。 変形性股関節症は進行性の病気です! 歩くときに脚の付け […]
腱鞘炎
腱鞘炎 腱鞘炎とは、、、 筋肉の延長である腱と腱鞘という腱を包むものとがなんらかの原因によって通過障害を起こして炎症となり痛みがでる状態を総じて腱鞘炎と言います。 腱は骨と筋肉とをつなげる、上部な繊維で […]
頸椎椎間板ヘルニア
頸椎椎間板ヘルニア 最近パソコン、スマートフォン(スマホ)を使う機会が多くないですか? パソコンやスマホを使うと、どうしても視線が下がりうつむいた姿勢になりますよね […]
腰椎椎間板ヘルニア
腰椎椎間板ヘルニア 腰部の痛みは、整形外科を受診される患者様でもっとも多い愁訴です。その中でも、腰椎椎間板ヘルニアは代表的な疾患の1つです。腰部の痛みは、生活上あらゆる動作にて痛みが伴い、日常 […]
肉離れ
肉離れ 暖かく運動しやすい時期になり、これから運動を始めてみようかなと思っている方や、運動不足解消のためにスポーツを始める方も多いと思います。そこで気をつけていただきたいのが肉離れです。体の使 […]
オスグッド病(オスグッド・シュラッター病)
オスグッドシュラッター病 オスグッドシュラッター病とは別名オスグッド病と言われ、スポーツ活動をしている発育期の男児に多いとされていますが、今は女児にも多く見られる症状です。膝の下の骨にでっぱりができている […]
むちうち症
むちうち症について みなさんは交通事故に遭われたことはありますか? 交通事故による首の痛みを一般的にむちうちと呼びます。聞いたことがあう方も多いと思います。 さてむちうち症とは一体どういうもの […]
変形性膝関節症
高齢者から痛みの訴えが多い箇所のひとつとして膝の痛みが挙げられます。日本の高齢者の2人に一人はこの疾患に悩まされているという研究もあります。 体重がかかりやすい関節のため、日常生活や運動時の負担が高く、慢性的な痛みを発生 […]
腰痛
腰痛 一般的に腰が痛いと言っても様々な要因があります。また、腰痛とは広義で腰に痛みを感じている部分により症状、診断が変わってくるものになっています。 腰痛を感じた場合は先ず、痛みの場所を確認し […]
五十肩
「五十肩」は40~50歳代を中心に、多発する肩関節の痛みと腕が上がらない、手が後ろに回せない等の運動制限を主な症状とします。「四十肩」とも呼ぶことがありますが、最近は発症する年齢が40歳代に下がったため、「 […]
アキレス腱皮下断裂
アキレス腱皮下断裂の60〜80パーセントはスポーツ中の受傷です。 当院では40歳以上のスポーツ愛好家に多くみられます。一般的に男性が多く、スポーツ種目ではテニス・バレーボール・バドミントン・サッカーに多いです。 断裂時に […]
骨性マレット変形(槌指)
手指の外傷はスポーツ外傷の中でも多く、特に指先に縦軸方向に大きな力が加わり受傷します。多くは単なる「突き指」と診断され、放置される事が多いです。 突き指の中でも骨折・脱臼・腱靭帯損傷を伴う損傷はすぐに正しい治療を行わない […]
診療時間・休診日
月・火・水・木・金曜日 |
---|
9:00 ~ 20:00 午前受付 12:00まで 午後受付 19:30まで |
昼休み |
12:30 ~ 15:30 |
土・日・祝日 |
休診(鍼灸整骨院は営業) |